8月26日 |
・ホテルは早めの予約をお勧めします。 ・評議員会(1日目午前)・標本同定会の開催場所を記載 ・一般講演の申込みが多い場合、1日目午前にも行ないます。 ・公開シンポジウム登壇予定者の記載 ・博物館会場地階講義室は大会受付兼交流室としてご利用いただけます。 ・持ち込みの食事は博物館1階観光休憩所または地階講義室(交流室)をご利用ください。 ・大会期間中,倉敷市立自然史博物館の展示を無料でご観覧いただけます.博物館受付で名札をご提示ください. |
※重要事項 ・大会参加,研究発表,および分科会開催の申込期限は,10月14日(火)です.大会の最終受付は11月9日(日)ですが,懇親会に参加を予定される方は,上記の期限までにお申し込みをお願いします. ・講演要旨集は印刷・製本しません.参加申込者には11月上旬にメールでファイルをお送りします.大会開催後にはホームページ等で公開されます. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
・1日目:11月15日(土) | |
9:30〜 | 受付開始(博物館地階講義室),ポスター掲出(美術館第2会議室B) |
10:00〜12:00 | 評議員会([New!]美術館第2会議室A) |
同上 | [New!]一般講演(予備)(美術館講堂) |
13:00〜15:00 | 総会・学会賞授与式・受賞講演(美術館講堂) |
15:15〜16:45 | 一般講演(美術館講堂) |
18:00〜20:00 | 懇親会(倉敷ロイヤルアートホテル) |
・2日目:11月16日(日) | |
9:15〜10:30 | 一般講演(美術館講堂) |
10:30〜12:00 | ポスター発表コアタイム(美術館第2会議室B) |
同上 | 公開標本同定会(美術館第2会議室A) |
13:00〜15:00 | 公開シンポジウム(美術館講堂) 「甲虫はいったい何種いるのか? ―目録を作る・使う・アップデートする―」 |
15:15〜16:45 | 分科会(会場は当日案内します) |
https://forms.gle/DKxkZ8d2FfaSPdpy5 |
https://forms.gle/D28KLYDkkg3SCnxJA |
https://forms.gle/3H25x5XNVVm8jMPLA |